Akan International Crane Center [ GRUS ]
阿寒国際ツルセンター【グルス】
阿寒丹頂の里 ~人工給餌発祥の地~

ある雪の朝、上阿寒地区在住の(故)山崎定次郎氏が自分の畑で、大きくて白い数羽の鳥が、トウモロコシの茎を積み重ねた「ニオ」を突付いているのを見つけ ました。あまりの美しさにしばらく呆然と見とれていたといいます。その鳥こそが、絶滅したと思われていたタンチョウだったのです。
この大きくて美しい鳥を永遠に見続けたい。何とか生き延びてくれ。そう願いを込めて、当時の貴重な食糧でもあるトウモロコシを、畑一面に撒いたのです。しかしタンチョウは、とても警戒心の強い鳥で、撒いたトウモロコシにはなかなか近づくことはありませんでした。しかし山崎氏は、毎朝同じ時間にトウモロコシを撒き続け、タンチョウと山崎氏の間に信頼関係が生まれ、人工給餌が成功したのです。
これが人工給餌のはじまりです。こうして厳しい冬にタンチョウが餓死することも減り、タンチョウの生息数も増えていきました。現在では三代目 山崎一彦氏が北海道から給餌人として委託され、給餌活動を行っています。
新着情報
【2023年度 第9回自然観察会開催のお知らせ】
日時:2023年12月10日(日)9:00~
参加費:入館料のみ
持ち物:長靴、カメラや双眼鏡など
※小雨決行です。
【給餌についてのお知らせ 2023.11.21】
タンチョウの高病原性鳥インフルエンザウイルスへの感染が確認されていることから、給餌開始日を
12月5日以降に延期することとなりました。12月5日以降のタンチョウの飛来に応じた給餌を開始
致しますので、ご理解のほどよろしくお願い致します。
【ビオトープの木道改修工事終了のお知らせ】
ビオトープの木道の老朽化による改修工事が行われ、11月8日に完了し一般開放となりました。
タンチョウが飛来するまではご利用頂けますので、是非散策をお楽しみください!
【第12回 タンチョウフォトコンテスト作品募集のお知らせ】
阿寒国際ツルセンター及びタンチョウ観察センターにて撮影されたタンチョウの写真を募集します!
来館者による投票審査にて入賞作品を決定☆
詳しくは こちら をご覧ください♬
【2023年度 第8回自然観察会開催のお知らせ】
日時:2023年11月12日(日)9:00~
参加費:入館料のみ
持ち物:長靴、カメラや双眼鏡など
※小雨決行です。
【給餌についてのお知らせ】
10月25日に別海町にて発見、収容されたタンチョウからA型鳥インフルエンザウイルスの陽性反応が出たため、見つかった地点の半径10キロ圏内を11月22日まで野鳥監視重点区域と設定されました。
それに伴い、当給餌場での給餌事業も、11月22日まで見合わせることとなりましたのでご理解のほど宜しくお願い致します。
指定期間中に異常が見られなかった場合、11月23日以降はタンチョウの飛来状況に応じて給餌を行いますので何卒よろしくお願い致します。
【ビオトープ整備作業ボランティアさん 大募集】
これからタンチョウを迎えるにあたり、ビオトープの池の泥や藻を掬ったり、トウモロコシのニオを設置したく
下記の日程で作業を予定しております。お手伝いをしてくださる方は、阿寒国際ツルセンターへお集まりください。
日 時:2023年11月5日(日)13:00~
持ち物:長靴、ゴム手(軍手)、剣先スコップ
※小雨決行です。
【2023年度 第7回自然観察会開催のお知らせ】
日時:2023年10月15日(日)9:00~
参加費:入館料のみ
持ち物:長靴、カメラや双眼鏡など
※小雨決行です。
【2023年度 第6回自然観察会開催のお知らせ】
日時:2023年9月3日(日)9:00~
参加費:入館料のみ
持ち物:長靴、カメラや双眼鏡など
※小雨決行です。
【ビオトープの木道改修工事のお知らせ】
この度、ビオトープの木道の老朽化による改修工事が行われます。
令和5年7月26日~令和5年10月30日の間、木道の散策はできませんが
池周辺の散策は可能です。
ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。
【ビオトープの散策について】
ご入館されますと、ビオトープの散策はご自由に楽しんで頂くことができます。
阿寒川へ出るコースは、ガイド同行時のみのご利用となりますのでビオトープガイドの事前予約にて賜ります。
ご利用日3日前までにお電話またはメールにてご予約をお願い致します。
電話番号(0154)66-4011 E-mail:aicc_grus@yahoo.co.jp
【2023年度 第5回自然観察会開催のお知らせ】
日 時:2023年8月27日(日)9:00~
参加費:入館料のみ
持ち物:長靴、カメラや双眼鏡など
※小雨決行です。
【2023年度 第3回 夜の自然観察会開催のお知らせ】
日 時:2023年7月29日(日)19:30~
参加費:入館料のみ
持ち物:長靴、懐中電灯(赤いフィルムで覆われているものが好ましい。フィルム貸出用あります。)
※雨天中止です
※19時~19時30分までの間に阿寒国際ツルセンター受付へお越しください。
19時30分を過ぎますと、受付が終了しご参加いただけませんのでご注意ください。
【2023年度 第2回 夜の自然観察会開催のお知らせ】
日 時:2023年7月22日(日)19:30~
参加費:入館料のみ
持ち物:長靴、懐中電灯
※雨天中止です
※19時~19時30分までの間に阿寒国際ツルセンター受付へお越しください。
19時30分を過ぎますと、受付が終了しご参加いただけませんのでご注意ください。
【2023年度 第1回 夜の自然観察会開催のお知らせ】
日 時:2023年7月16日(日)19:00~
参加費:入館料のみ
持ち物:長靴、懐中電灯
※雨天中止です
※18時30分~19時までの間に阿寒国際ツルセンター受付へお越しください。
19時を過ぎますと、受付が終了しご参加いただけませんのでご注意ください。
【2023年度 第4回自然観察会開催のお知らせ】
日 時:2023年7月9日(日)9:00~
参加費:入館料のみ
持ち物:長靴、カメラや双眼鏡など
※小雨決行です。
【2023年度 第3回自然観察会開催のお知らせ】
日 時:2023年6月18日(日)9:00~
参加費:入館料のみ
持ち物:長靴、カメラや双眼鏡など
※小雨決行です。
【2023年度 第2回自然観察会開催のお知らせ】
日 時:2023年5月28日(日)9:00~
参加費:入館料のみ
持ち物:長靴、カメラや双眼鏡など
※小雨決行です。
【2023年度 第1回自然観察会開催のお知らせ】
日 時:2023年4月16日(日)9:00~
参加費:入館料のみ
持ち物:長靴、カメラや双眼鏡など
※小雨決行です。
【第11回 タンチョウフォトコンテスト入賞作品展のお知らせ】
2023年4月29日より、第11回タンチョウフォトコンテスト入賞作品展を、阿寒国際ツルセンターにて開催します。
作品は2024年3月末まで展示しておりますので、ご来館の際には是非ご覧ください。
【釧路市内での鳥インフルエンザの発生について】
2023年3月10日に釧路市内で回収された死亡野鳥(ハシブトガラス)1羽について、3月15日、環境省から、国立環境研究所で実施した遺伝子検査で高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5亜型)が確認されました。
それに伴い、阿寒国際ツルセンターでは、鳥インフルエンザ対策のため以下の取組を実施しております。
来館者の皆さまにおかれましては、ご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
●入口での消毒の徹底
●屋外への出入口での消毒の徹底
●野外飼育場での消石灰による消毒の徹底
●駐車場出入口での消石灰による消毒の徹底