Akan International Crane Center [ GRUS ]
阿寒国際ツルセンター【グルス】
阿寒丹頂の里 ~人工給餌発祥の地~

ある雪の朝、上阿寒地区在住の(故)山崎定次郎氏が自分の畑で、大きくて白い数羽の鳥が、トウモロコシの茎を積み重ねた「ニオ」を突付いているのを見つけ ました。あまりの美しさにしばらく呆然と見とれていたといいます。その鳥こそが、絶滅したと思われていたタンチョウだったのです。
この大きくて美しい鳥を永遠に見続けたい。何とか生き延びてくれ。そう願いを込めて、当時の貴重な食糧でもあるトウモロコシを、畑一面に撒いたのです。しかしタンチョウは、とても警戒心の強い鳥で、撒いたトウモロコシにはなかなか近づくことはありませんでした。しかし山崎氏は、毎朝同じ時間にトウモロコシを撒き続け、タンチョウと山崎氏の間に信頼関係が生まれ、人工給餌が成功したのです。
これが人工給餌のはじまりです。こうして厳しい冬にタンチョウが餓死することも減り、タンチョウの生息数も増えていきました。現在では三代目 山崎一彦氏が北海道から給餌人として委託され、給餌活動を行っています。
新着情報
【2022年度 第11回自然観察会開催のお知らせ】
日 時:2023年2月12日(日)9:00~
参加費:入館料のみ
持ち物:長靴(防寒靴)、カメラや双眼鏡など
※体調のすぐれない方のご参加はご遠慮ください。新型コロナウイルスの発生状況により、開催を見送る可能性も
ございます。ご了承ください。
※小雪決行です。
【2022年度 第10回自然観察会開催のお知らせ】
日 時:2023年1月15日(日)9:00~
参加費:入館料のみ
持ち物:長靴(防寒靴)、カメラや双眼鏡など
※体調のすぐれない方のご参加はご遠慮ください。新型コロナウイルスの発生状況により、開催を見送る可能性も
ございます。ご了承ください。
※小雪決行です。
【釧路市内での鳥インフルエンザ発生について(2022年11月29日)】
2022年11月20日に釧路市音別地区で回収された衰弱野鳥(タンチョウ)1羽について、11月28日、環境省から、国立環境研究所で実施した遺伝子検査で高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5亜型)が確認されました。
それに伴い阿寒国際ツルセンターでは、鳥インフルエンザ対策のため以下の取組を実施しております。
来館者の皆さまにおかれましては、ご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
●正面玄関での消毒の徹底
●屋外への出入口での消毒の徹底
●野外飼育場ケージ出入口での消毒の徹底
●敷地出入口での消毒の徹底
【作業ボランティアさん募集!】
タンチョウをはじめとする野生生物が多く利用しているビオトープ。この環境を更に良くするため、タンチョウが飛来する前に整備を致します。また、ビオトープを利用した環境教育のプログラム作りのための整備も同時に進める予定です。
そのため、ボランティアさんのお力をお借り致したく、下記の日程にて作業をお手伝い頂ける方を募集いたします!
日 時:2022年11月27日(日) 9:00~12:00(予定)
場 所:阿寒国際ツルセンター ビオトープ及び敷地内
作業内容:①畑起こし作業 ②樹木伐採作業
もちもの:軍手、スコップ
ご協力よろしくお願い致します!
【2022年度 第8回自然観察会開催のお知らせ】
日 時:2022年11月13日(日)9:00~
参加費:入館料のみ
持ち物:長靴、カメラや双眼鏡など
※体調のすぐれない方のご参加はご遠慮ください。新型コロナウイルスの発生状況により、開催を見送る可能性も
ございます。ご了承ください。
※小雨決行です。
【2022年度 第7回自然観察会開催のお知らせ】
日 時:2022年10月23日(日)9:00~
参加費:入館料のみ
持ち物:長靴、カメラや双眼鏡など
※マスク着用は必須となります。また体調のすぐれない方のご参加はご遠慮ください。新型コロナウイルスの発生状況により、開催を見送る可能性もございます。ご了承ください。
※小雨決行です。
※広報くしろにて、開催日時を10月16日9:00~と記載しておりますが、正しくは23日です。訂正してお詫び申し上げます。
【ヒナのおなまえ決定!】
アサヒ&ソラのもとに生まれたヒナちゃんのお名前が決定いたしました!
おなまえは
ヒナタ
です☆
たくさんのご応募、投票をありがとうございました!今後ともどうぞよろしくお願い致します。

【ヒナのおなまえ投票受付中】2022.09.30まで
アサヒ&ソラのもとに生まれたヒナちゃんのお名前へ、たくさんのご応募をいただきました!その数、183通!!!皆様のタンチョウさん、そしてヒナちゃんへの愛情をすごく感じるご回答ばかりでした。゚(●'ω'o)゚。うるうる。本当にありがとうございます。
ご応募の際にお書き頂いたお名前を付けた理由を読むと、たくさん頂いたお名前を一つに絞ることは難しく、過去に飼育下で使われたお名前以外のものから6つにまでは、なんとか絞りました、、、最後の一つは投票にて決定したいと思います。以下の投票フォームよりお一つお選びください!
【ヒナのおなまえ大募集☆】2022.9.25募集終了しました。
2022年6月20日にアサヒ&ソラのもとに生まれたヒナの性別判定結果より、メスであることが分かりました☆
そこで、ヒナのお名前を募集致します。
インターネットからは下記フォームまたはQRコードよりご応募ください♪
https://form.run/@yahoo-1662517567
インターネット以外からのご応募はハガキかFAXにてお受けいたします。
下記項目を記載の上お送りください。
〇ヒナのおなまえ 〇お名前の理由(あれば) 〇応募される方のお名前 〇ご住所 〇電話番号
.png)
【2022年度 第6回自然観察会開催のお知らせ】
日 時:2022年9月4日(日)9:00~
参加費:入館料のみ
持ち物:長靴、カメラや双眼鏡など
※マスク着用は必須となります。また体調のすぐれない方のご参加はご遠慮ください。新型コロナウイルスの発生状況により、開催を見送る可能性もございます。ご了承ください。
※小雨決行です。
【ビオトープ立ち入り制限解除のお知らせ】
6月26日より、近隣畑のヒグマによる食害が確認されたため閉鎖していたビオトープですが、本日確認しクマの痕跡が見当たらない
ことから開放することと致しました!ただし、相手は野生生物。どのような動きをするか分かりませんので、鈴やラジオなど音の出る
ものをご持参のうえ散策をお楽しみください。
【2022年度 第5回自然観察会開催のお知らせ】
日 時:2022年8月7日(日)9:00~
参加費:入館料のみ
持ち物:長靴、カメラや双眼鏡など
※マスク着用は必須となります。また体調のすぐれない方のご参加はご遠慮ください。新型コロナウイルスの発生状況により、開催を見送る可能性もございます。ご了承ください。
※小雨決行です。
【夏休み特別企画 ツル検定のお知らせ】
映像や展示室をしっかり見ると回答することができるツルクイズ(初級編・上級編・博士編)に挑戦し
指定された点数を目指して認定書をゲット!
夏休みの宿題や自由研究にいかがですか?たくさんの子ども達の挑戦をお待ちしております!対象者は
高校生以下となっております。参加費無料☆
【ビオトープ利用禁止のお知らせ】
近隣農家にてヒグマによる食害などの形跡が見られたため、ビオトープへの立入りを禁止させて頂きますので
ご了承ください。尚、飼育ケージのタンチョウや施設内は通常通り見学することができます。
【2022年度 第4回自然観察会開催のお知らせ】
日 時:2022年7月24日(日)9:00~
参加費:入館料のみ
持ち物:長靴、カメラや双眼鏡など
※マスク着用は必須となります。また体調のすぐれない方のご参加はご遠慮ください。新型コロナウイルスの発生状況により、開催を見送る可能性もございます。ご了承ください。
※小雨決行です。
【タンチョウのヒナが誕生しました!】
当館にて飼育しているタンチョウのペア、アサヒとソラの間に6月20日ヒナが誕生しました!
アサヒとソラは毎年産卵しますが有精卵を出したことが無く、これまで一度もヒナの誕生には至っておりませんでしたが今年、釧路市丹頂鶴自然公園にて産卵された有精卵のうち一つを育てることが可能なペアがいなかったことからアサヒとソラに代理親として育ててもらうこととし、予定日数日前より抱卵開始しておりました。
代理親ではありますが、アサヒもソラも愛情をたっぷり注いで子育てに励んでおります。タンチョウのヒナの成長は非常に速く、あっという間に大きくなりますので、是非可愛らしいヒナそして育児に勤しむアサヒとソラの姿を見にご来館ください☆
【2022年度 第3回自然観察会開催のお知らせ】
日 時:2022年6月12日(日)9:00~
参加費:入館料のみ
持ち物:長靴、カメラや双眼鏡など
※マスク着用は必須となります。また体調のすぐれない方のご参加はご遠慮ください。新型コロナウイルスの発生状況により、開催を見送る可能性もございます。ご了承ください。
※小雨決行です。
【2022年度 第2回自然観察会開催のお知らせ】
日 時:2022年5月22日(日)9:00~
参加費:入館料のみ
持ち物:長靴、カメラや双眼鏡など
※マスク着用は必須となります。また体調のすぐれない方のご参加はご遠慮ください。新型コロナウイルスの発生状況により、開催を見送る可能性もございます。ご了承ください。
※小雨決行です。
【鳥インフルエンザ対策について】
来館者の皆様へ、入口及び野外飼育場出入口に設置している消毒マットで靴底消毒の徹底をお願いしております。
また、野外飼育場におきましては消石灰での靴底消毒を実施しております。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願い致します。
【2022年度 第1回自然観察会開催のお知らせ】
日 時:2022年4月24日(日)9:00~
参加費:入館料のみ
持ち物:長靴、カメラや双眼鏡など
※マスク着用は必須となります。また体調のすぐれない方のご参加はご遠慮ください。新型コロナウイルスの発生状況により、開催を見送る可能性もございます。ご了承ください。
※小雨決行です。
【第10回 タンチョウフォトコンテスト入賞作品展のお知らせ】
第10回タンチョウフォトコンテスト入賞作品展を、阿寒国際ツルセンターにて開催しております。
作品は2023年3月末まで展示しておりますので、ご来館の際には是非ご覧ください。